2022/06/20
【歯科衛生学科】実習室の改装を行いました!
歯科衛生学科のユニット実習室の改装を行い、17台全てのユニットにモニターが設置されました!
今までは教員の手技を毎回集合して確認していましたが、
これからは学生がそれぞれのユニットでモニターを確認しながら実習を行うことができるようになり、
これまでよりも効率的に授業を行えるようになりました!
学びの環境が更に充実した設備で、より実践的に技術を身につけてほしいと思います!
2022/01/25
歯科衛生・介護・看護 連携授業を行いました!
他職連携とは、いろいろな職種がお互いの専門性を活かして、
協力しあい、患者様を支えていくことです。
太田医療は医療系の学科が8学科あるので、在学中から他の専門職と関わり、
多職種への理解を深めていくことができます。
令和3年12月20日、歯科衛生学科3年・介護福祉学科2年・看護学科3年で、
多職種連携授業を行いました。
まず初めに各学科の教員から、
歯科衛生士・介護福祉士・看護師の仕事内容などについて説明をしました。
同じ学校に通っていても他の職種のことは、わからないことがたくさんあります!!
グループに分かれ、自己紹介&アイスブレイク!
その後、各学科の特色や勉強してきたことについて紹介し合いました。
グループで間隔を空け、換気を行い、感染対策を徹底しながら行いました。
太田医療の大講堂は広いので、感染対策がしっかりできます。
事例をもとに、それぞれの職種の視点から対象者の状態を分析し、
どのような援助が行えるのか、グループ内で話し合いを行いました。
「他の学科の視点が全然違う!」「新鮮で面白い!」
多くの気づきや発見があったようです。
最後は、グループで話し合った内容を発表し、参加者全員で共有をしました。
参加した学生からは、「それぞれの専門分野が集まって協力することにより、
患者様1人ひとりに対して、より良い医療が提供できることがわかった」、
「他学科の学生と話ができて楽しかった」、
「他職種の仕事について詳しく知れて良かった」という意見が聞かれました。
4月からは、それぞれの職場で専門職として仕事を始める学生にとって、有意義な時間になりました。
この経験を活かして多職種と連携して活躍をしてほしいです!!
歯科衛生学科・介護福祉学科・看護学科
2021/03/31
太田医療技術専門学校 国家試験合格速報!
2020年度 太田医療技術専門学校の国家試験合格速報!!
理学療法学科 94.5%(第56回 2021年2月実施) 全国平均:86.4%
作業療法学科 100%(第56回 2021年2月実施) 全国平均:88.8%
臨床工学科 97.0%(第34回 2021年3月実施) 全国平均:91.2%
救急救命学科 100%(第44回 2021年3月実施) 全国平均:91.4%
歯科衛生学科 97.2%(第30回 2021年3月実施) 全国平均:94.8%
介護福祉学科 100%(第33回 2021年1月実施) 全国平均:77.8%
看護学科 96.8%(第110回 2021年2月実施) 全国平均:95.4%
2020/03/27
【歯科衛生学科】4年連続 国家試験100%合格!
2020年3月1日(日)に実施された、第29回歯科衛生士国家試験の合格発表が
3月26日の14時に開示されました!
結果は・・・
太田医療技術専門学校
4年連続100%達成 全員合格!!
4年連続で合格率100%達成できたのは
群馬県内唯一 太田医療技術専門学校のみです♪
卒業生の皆さまのこれからのご活躍を期待しております!
2019/05/22
★2019新入生歓迎会&クラブ紹介が行われました!★
2019年5月18日(土) 太田医療技術専門学校の2019日新入生歓迎会&クラブ紹介が行われました!
[クラブ紹介]
現在活動中のクラブの紹介が行われました!
新入生を楽しませるパフォーマンスも交えながらの活動説明、そして勧誘です♪
多くの新入部員と新クラブ発足が期待できそうです!!
[新入生歓迎会]
太田医療技術専門学校へようこそ!!
太田医療技術専門学校全8学科の、大規模な行事となりました。
2年生が1年生を「バーベキュー」でおもてなしするという会。
春らしく過ごしやすいいい日に、おいしいお肉や野菜、お料理をたくさん食べながら盛り上がりました!
おもてなしの準備!先輩が頑張ってます♪
これから一緒に頑張りましょうね☆
2019/04/26
【歯科衛生学科1年】宿泊研修を行いました!
2019年4月♪
毎年お世話になっている「国民宿舎 サンレイク草木」にて
歯科衛生学科1年生の宿泊研修を行いました!!
バスに乗って、いってきま~す!
車内も大盛り上がりです(*^▽^*)
サンレイク草木に到着すると
全員のLINEにミッションが届けられ・・・
館内周辺を散策しながらミッションに従って写真を撮っていきます✨
「おもしろ写真撮るぞ~!!」
自然豊かな環境を大満喫!!
満開の桜がとてもきれいでした✨
いっぱい運動したあとは、グループワーク!!
コンセンサスって何~?!
自分の意見をみんなに伝えるって難しい・・・!
みんなの意見を聞くと、驚きや共感、新たな発見がたくさん!
一つのことを決めるためにこんなに真剣に話し合ったことあったかな?
全員、プレーヤーとして一生懸命参加することができました♪
さぁ!お待ちかねのお夕飯!お腹ペコペコ~!!
豪華なおかずでみんな大満足!!
美味しすぎて、ごはんのおかわりもたくさんしました♪(笑)
食後は再び、レクリエーション!!
全体のエネルギーが高くなって部屋も体も暑い~~!!
お互いのことをより深く知り、絆を深めることができました✨
翌日、サンレイク草木にお別れをして、富弘美術館へ
富弘さんの繊細な花の絵と、心に響く詩の数々に感動・・・
湖をバックに写真撮影会♪(笑)
帰りは花桃街道を通って帰りました♪
赤・白・ピンクの桃の花がすごく可愛い~!
終わってみればあっという間の1泊2日!
終始楽しく、笑いの絶えない時間を過ごし、
クラスの仲を深めることができました!!
これからの学校生活が楽しみです♪
準備をして下さった、サンレイク草木のスタッフの皆さん
ありがとうございました~!!(*^▽^*)
wrote:歯科衛生学科 教員
2019/04/06
平成31年度 入学式が行われました!
桜がきれいに咲き誇り、最高のお天気の本日4月6日(土)に
学校所在地の群馬県太田市にある太田市民会館にて、平成31年度 入学式が行われました。
今年度もたくさんの入学生の皆さんをお迎えすることができ、大変うれしく思います♪
お祝いのお言葉もたくさん頂戴しました!誠にありがとうございます。
入学生やご家族の皆さま、ご臨席を賜りました来賓の皆さまにご覧いただく掲示板の一部をご紹介します。
これからの時間、簡単なことや楽しいことばかりではないかもしれませんが
皆さんの理想や憧れに一歩でも近づくことができるように一緒に頑張りましょう!
よろしくお願いいたします!
2018/01/29
【歯科衛生学科】1年生 輝く女性学「テーブルマナー」
1月16日に「TAKASAKI MONOLITH」さんへ
テーブルマナーに行ってきました!!
ご縁があり、「輝く女性学」の授業では3年間連続で講義にいらっしゃって頂いています。
“マナー教室”ですが、モノリスさんの御好意により
毎年「結婚式」をテーマにプロデュースして頂いているのですごくいい雰囲気です☆彡
シャンパングラスの持ち方も教えて頂き、
ノンアルコールのシャンパンで乾杯!!
もう気分は「結婚式」です♪
食事の前に、しっかりとテーブルマナーの講義を受けました!
みんな真剣にメモを取っています。
“オープン・ザ・キッチン”の演出に学生も大興奮!!
1品ずつお料理の解説もしていただきました。
お待ちかねのお食事タイム!!
ナイフとフォークを使っての食事にみんな緊張しています・・・。
いつも賑やかなクラスがみんな真剣!
「結婚式」の雰囲気に慣れた頃には、笑顔がみられました!
やっぱりみんなで食べるご飯は最高に美味しいね♪
食事のマナーについてだけではなく
結婚式に参列する際のマナーについてもご指導いただきました。
今回のテーブルマナーで1番学生印象に残ったのは”仕事”に対する姿勢です!
仕事はただこなせば良いのではなく、”想い”が大切だということをプロの仕事を見て学びました。
「TAKASAKI MONOLITH」の皆さんには感謝の気持ちでいっぱいです!!!
素敵な体験をありがとうございました!!
9期生の皆さん、「輝く女性」を目指して頑張ってください♪
歯科衛生学科 教員
2017/09/26
【歯科衛生学科2年】 メイク講座を受講しました!
足利デザインビューティ―専門学校にてメイク講座を受講して来ました!
先生のアシスタントとして、足利デザインビューティ―専門学校の学生のみなさんにも色々なことを教えていただきました!
テーマは…
「医療人にふさわしいナチュラルメイク」
持ち物は普段使っているメイク道具と、自分のすっぴん♪
すっぴん恥ずかしい~(>_<)なんて言っている間に講座開始!
先生が、足利デザインビューティー専門学校のモデルさんに少しづつメイクを施していきます☆
知っているようで知らなかったメイクのポイント!
みんな真剣です!
眉毛をどこかになくしてきたような歯科衛生学科の二人に…
ポイントを教えてもらいつつ、特別に先生にメイクを施していただきました!
他の学生も、先生の講義を聞きながら楽しくメイク♪
どんな風に仕上がるのかな~!
違う夢を追いかける同年代の学生さんと話ができて、嬉しいね~
美容に関する話をたくさん教えてもらいました~♪
出来上がった自分の顔や友達の顔を見て大盛り上がり♪
なんかいつもより大人っぽ~い!
ナチュラルだけど、しっかりとしたメイクの完成です!
最後は全員で記念写真を撮影~♪
足利デザインビューティ―専門学校の坂本先生、学生のみなさん
ありがとうございました!
今回教えて頂いたメイクをして、これから始まる臨床実習に臨みます!
【 歯科衛生学科 教員 】
2017/06/30
【歯科衛生学科3年】 中学校歯科保健指導実習!
歯科衛生学科の3年生が2つの中学校へ歯科保健指導の臨地実習に行ってきました!
今回のテーマは中学校1年生生へ向けて「虫歯の原因・飲み物の砂糖量について」です。
どうしたら分かりやすく伝えられるか、見やすい媒体になるかと試行錯誤で
何度も台本や媒体を直します。
発表の練習も繰り返し何度も行い、分かりやすくなるよう工夫します!
たくさん準備をしても、当日はドキドキと緊張しながら迎えた様子でした。
いよいよ中学生の前に立ち、本番が始まります。
まずは挨拶と自己紹介から・・・
虫歯の原因について・・・
合間には中学生参加型のクイズをしました!
普段飲んでいるペットボトルの飲料水にどれくらい砂糖が入っているのかを
当ててもらいます♪
中学生からは答えを当てようと、どんどん声が挙がって盛り上がりました!
3年生も反応がもらえて嬉しそうでした♪
お話の後は、お口の中を赤く染めてブラッシング指導です!
3年生にもなると染め出しの手つきもスムーズで上手です♪
顎模型と媒体を使ってブラッシングのポイントを伝えていきます!
ひとりひとり磨けているか、個別に見てアドバイスもしていきます!
自分の口の中が綺麗になるにつれ、中学生から笑顔がたくさん見られて嬉しくなりました♪
たくさんの人が健康で清潔なお口を保てるように歯科保健指導は大切な勉強です。
本校歯科衛生学科3年生は頼もしく成長しています!!
歯科衛生学科 教員