2025/04/23 救急救命

【救急救命学科】3年生 実習成果発表会

本学科では救急用自動車同乗実習(消防機関での実習)と臨床実習(病院での実習)終了後、
実習の総まとめとして『症例発表会』を開催しています。
先日、3年生の臨床実習の発表会が実施されました。
3年生や教員だけでなく、1・2年生も聴講し質疑応答も活発に行われました。

内容は不十分な学生も多いです。
しかし、症例を選びその経過や自分の学びをまとめ、時間内に発表する過程は決して簡単ではありません。
このような経験は卒業後に必ず活かされます。3年生お疲れ様でした。
wrote:救急救命学科 教員

2025/04/23 看護

【看護学科】3学年 合同授業🌟


↑↑↑ 写真を選択すると授業の様子をご覧いただけます

新年度を迎え、鯉淵典之校長先生の3学年合同授業を受けました✏

本校の理念である「信・敬・愛」をテーマに、どのような学校生活を送り、どんな看護師を目指していくのかについて話し合いました✨

新入生も含め、学年の壁を越えてたくさん話し合い、とても有意義な時間となりました😊
wrote:看護学科 教員

2025/04/17 臨床工学

【臨床工学科2年】体外循環装置学 授業風景

2年生になり、臨床工学技士が手術室で扱う体外循環装置(人工心肺)についての授業が始まりました。 

 人工心肺装置は手術中に心臓と肺の代わりをする生命維持管理装置です。
装置についてだけでなく、心臓の機能や肺の機能、全身の血液の流れなど挙げればきりがないほど
さまざまな知識が必要となります。
 

 『体外循環装置学』最初の授業スタートです。 

まずはイメージの構築。 

血液の流れや手術中にどのように使用されるかを考えます。 

 

次に、『これから自分たちがどのようなことを学んで実践していくかをクラス全員で知る』
ということをします。
 

 そして到達目標である装置の操作を体験します。 

今はまだ知識もなく技術もないですが、
2年生が終了するときに学生自身がここまで出来るようになったと
実感できるように最初に経験してもらいました。
 

 これからは座学が中心の授業です。
一緒にたくさん勉強していきましょう!

wrote:臨床工学科教員

2025/04/17 救急救命

【救急救命学科】1・2年生合同授業!

「コミュニケーション力の向上、集中力・迅速な判断力を身につける」ことを目標に
1・2年生合同授業を実施しました。


『情報を正しく伝える/情報が正しく伝わる』ためにはどうすればいいのか、
をゲームを通して学びました。
入学してまだ日は浅く最初は緊張の面持ちの1年生でしたが、
2年生がリーダーシップを取りゲームを進めることができました。
お互いの名前を覚えつつ、共通する話題で大いに盛り上がり、
同級生や先輩そして教員との交流を深めることにつながりました。


最後は2年生から1年生への温かいエールで締めくくり、
終始和やかに笑顔もあふれる時間となりました。
 

1年生、学校生活は始まったばかり。自分の夢や目標に向かって、一歩一歩進んで行きましょう!
wrote:救急救命学科 教員

2025/04/03 看護

【看護学科】看護師国家試験合格おめでとうございます㊗✨


↑↑↑画像を選択して看護学科の様子をご覧ください!

4月からは新人看護師として日々勉強の目まぐるしい毎日ですが「経験に勝るものなし」

今後出会う患者さんのため勉強させてもらう姿勢が大切です。

自分の目指す看護師像に近づけるように先輩看護師たちから、
教科書に載っていない知識や技術もたくさん学んでください。

成長させていただく患者さんに日々感謝の気持ちを忘れずに頑張ってください。

みんなの活躍を心から応援してます😊✨
wrote:看護学科教員

2025/03/22 作業療法

【作業療法学科】20期生卒業!


↑↑↑↑写真を選択すると動画を視聴できます!ぜひご覧ください

太田医療技術専門学校 作業療法学科20期生31名が無事卒業しました。

みんなとてもいい笑顔で旅立っていきました。

 

これから新たなステージに挑戦する彼らを心から応援しています🌸
wrote:作業療法学科 教員

2025/03/17 看護

【看護学科】🌸祝 卒業🌸


↑↑↑画像を選択して動画を視聴できます

医療の道を志し、本校を選んで入学した皆さん。

希望に満ちたキラキラした眼差しと、
凛とした姿が昨日のことのように思い出されます。

ここで出会った仲間と共に
大変な勉強、実習、そして国家試験を乗り越えて

これから看護師として羽ばたこうとしている39名に
心よりエールを送ります!!!

ご卒業おめでとうございます✨✨

wrote:看護学科教員

2025/03/03 看護

【看護学科】同窓生との交流会☺✨

卒業する3年生のために、たくさんの同窓生が集まってくれました❤

交流会では、先輩たちからたくさんのアドバイスをもらい、
これから新しい生活へ向けて大きな力となりました😊


↑↑この画像をタップすると動画を視聴することができます!

wrote:看護学科教員

2024/12/24 臨床工学

【臨床工学科2年】実践型実技実習を行いました

先日福島県にある「ふくしま医療機器開発支援センター」にて
臨床工学科2年生が実践型実技実習を行いました。
センター内にある模擬手術室で研修です。

まずは手術室内のレイアウト決めから。
手術室のレイアウトを学生が決めていきます。

次に機器の準備です。

様々な機器や機材を準備していきます。
準備ができたら手術実習開始です。
手術で使用する器械や吸引の取り扱いや、麻酔の管理など様々なことに学生が取り組みます。

そして人工心肺開始です。

人工心肺が安定したら心臓を止めるために心筋保護液を注入していきます。

 

さらに臨床工学技士の新たな業務である内視鏡カメラの操作も実際に行います。

最後に解剖を行い、臓器について理解を深めました。

実習を迎えるまで、学生たちは遅い時間までシミュレーションをしていました。

緊張しながら当日を迎えましたが、うまくいかないことの方が多い中でも、
積極的に行動し声を掛け合い、全員の学生が実習をやり遂げることができました。

後日の振り返りでは、

「前もってこうしておけばよかった」
「しっかりと申し送りをしていれば仲間を助けられた」
「準備の時間が足らなかった」
などの反省点や、

「この経験を活かしていきたい」
「実際に人工心肺装置や内視鏡カメラを操作できてよかった」
「すごい疲れたけどもっとやりたかった」
などの前向きな感想もありました。

学生たちは実習を通して、心身ともに成長することができました!

事前準備から当日まで、皆さんお疲れ様でした!
wrote:臨床工学科 教員

2024/12/23 看護

🍀看護学科3年生激励会🍀

毎日真剣な眼差しで国試勉強📚に励んでいる3年生へ、下級生が激励会を開いてくれました。


↑↑この画像をタップして激励会の様子をご覧ください!

第114回看護師国家試験まであと58日‼︎ 頑張れ6期生💗
wrote:看護学科 教員