• Home
  • ブログ
  • 【臨床工学科2年】血液浄化実技の授業で透析装置の実習を行いました

ブログ

2024/05/29 臨床工学

【臨床工学科2年】血液浄化実技の授業で透析装置の実習を行いました


wrote:臨床工学科教員

 

2年生が血液浄化実技の授業で透析装置の実習を行いました。
多職種理解を深める取り組みとして看護学科の学生も見学に来てくれました。

今回は日機装社製の透析装置のカスケードポンプと複式ポンプの原理と理解です。

複式ポンプは同じ容量の部屋が2つ(=複式)あり、それぞれ交互に作動し新鮮透析液と使用済み透析液を廃液させます。


慎重にパーツを分解していきます。

実際に分解組み立てを行うことにより機械の構造・原理を学びます。

最後は元に戻して完成です。

学校に入るまでドライバーやラチェットなど工具を使用したことがない学生も機械好きの男子と協力し合い真剣に取り組んでいました。