- Home
- BLOG
2025/07/18 医療事務管理
【医療事務管理学科2年】就職説明会が行われました🌈
医療事務管理学科では、2年生へ向けて
『東京かつしか赤十字母子医療センター』就職説明会が行われました✨
東京かつしか赤十字母子医療センターへ今年度入職した
2024年度卒 佐口 花鈴さんが一緒に説明をしに来校してくれました🥰
wrote:医療事務管理学科 教員
2025/07/17 臨床工学
【臨床工学科】街角キャンパス@イオン太田!
7月13日(日)イオンモール太田店 ピクニックコート
街角キャンパス@イオン太田 に参加してきました。
今回は「からだの未来フェスタ~理学療法・作業療法・臨床工学の世界へ~
知らないなんてもったいない。未来をつくる医療のしごと。」ということで・・・
臨床工学科からは
『病院で使用する医療機器を体験してみよう!』
血液透析業務と人工心肺業務について紹介しました😊
血液透析回路の組み立てや人工腎臓器の接続、穿刺の模擬体験、
心臓手術をする際に使用する人工心肺装置の操作の模擬体験!
体験してくれた参加者のみなさんには
臨床工学技士案内リーフレットと太田情報商科専門学校特製!3Dプリンタ制オリジナルペースメーカキーホルダーをプレゼント🎉🎁
未来を担う小学生・中学生が、医療に興味を持っていただければ嬉しいです🌈
wrote:臨床工学科 教員
2025/07/15 イベント・行事
\\ 多職種連携授業を行いました //📚
多職種で支える“その人らしい退院”
今回の「多職種連携授業」では、異なる専門分野の学生がチームを組み、模擬患者のケースに取り組みました。
まず最初に考えたのは、患者本人とその奥さまの心情。
「どんな不安を抱えているのか」「どんな生活を望んでいるのか」。
その思いに寄り添った上で、退院に向けた目標を明確にし、
それを実現するために各職種がどのように関わるかを話し合いました。
医療の専門性だけでなく、人としてどう支えるかを学ぶ時間。
現場で求められる“本当のチーム医療”に近づく貴重な経験となりました。
2025/07/10 医療事務管理
【医療事務管理学科2年】🖥医師事務作業補助者コース 32時間eラーニング研修🖥
『医師事務作業補助者コース 32時間eラーニング研修』を受講している様子です📝
就職にも有利なこの資格は、本校で研修まで修了することができます。
詳しくは学科のページのトピックスでもご紹介してます✨
2025/07/09 救急救命
【救急救命学科】🚒『救急救命士』にご興味のあるみなさん🚑
救急救命学科では
夏休み期間のオープンキャンパスで、災害訓練の様子をご覧いただこうと準備を進めております🏃♂️
準備は始めたばかりですが、3年生は良い活動を見てもらおうと一生懸命取り組んでいます。
災害訓練の様子をご覧いただけるオープンキャンパスは8月3日(日曜日)です
『救急救命士』にご興味のあるみなさん!
お見逃しのないように、ぜひ太田医療技術専門学校 オープンキャンパスへのお申し込みをお待ちしております✨
wrote:救急救命学科 教員
2025/07/09 歯科衛生
【歯科衛生学科】七夕抽選会✨
7月7日の七夕の日に生協のイベントがありました★
歯科衛生学科は、彦星賞、織姫賞、1等、5等をGetしました!
おめでとう✨
素敵なイベントを企画してくださった生協さんありがとうございました!
wrote:歯科衛生学科教員
2025/07/03 臨床工学
【臨床工学科3年】臨床実習レポート✏📚
臨床工学科3年生の一部が臨床実習を終え、レポート作成に取り組んでいます
『臨床実習』は今まで学んだ内容を、際の臨床現場で「見て」「聞いて」「行う」ことで知識と技術を学び、
自身のイメージを確実なものにする貴重な機会です。
実習レポートは自身が経験したことをまとめ、今後臨床工学技士として働く際の貴重な『財産』✨
学生は様々なことを経験し、わからないことを調べて自身の財産を頑張って作り上げています。
教員もサポートし、重要な部分や不足している部分をアドバイスしています😊
臨床実習で学生が感じたこと、思ったことを聞いてみると
「新たな分野の業務に興味がわいた。」
「現場で働く臨床工学技士は周囲に頼られ業務をしていた。自分もそうなりたい。」
「わからないことがあるというのは怖い。」
「現場の指導者の方が優しかった。」
など、その場でしかできないたくさんの貴重な経験できたことがうかがえました。
臨床実習を終え、さらに成長した3年生🎵
これから国家試験合格にむけて一緒に頑張っていきましょう!
wrote:臨床工学科 教員