• Home
  • ブログ
  • 【看護学科1年】フィジカルアセスメント演習!

ブログ

2019/07/19 看護

【看護学科1年】フィジカルアセスメント演習!

看護学科1年生は、フィジカルアセスメントの演習を行いました。

それでは、フィジカルアセスメント演習を始めます!!
まずは、4階にある基礎看護学実習室からスタートです!

nsfigi1.jpg
皆、ビシッと真剣な表情ですね。

nsfigi4.jpg
腹部の触診を行います。
体に直接触れて、観察することの大切さを学びます。

nsfigi11.jpg
モデル人形を使って、心臓の音を聴いてみます。
どんな音が、きこえるかな??

nsfigi7.jpg
男子学生も、教員の説明に、いい反応していますね~。

nsfigi6.jpg
初めて使う聴診器です!!
緊張しながら、呼吸の音を聴いています。

nsfigi5.jpg
ぺンライトを使って瞳孔反射です。
反射あるかな~??
すごい!!ありました!!

nsfigi9.jpg
瞳孔の大きさって、どれ位??
はじめて測りました!!

nsfigi2.jpg
続きましては、5階に移動して在宅実習室です。
こちらでは、動脈を抑えて血液の循環を確認しあいました!
手の色が、一瞬で変わったね~。

nsfigi10.jpg
浮腫の模型を圧縮して確かめています。
うわっ!こんなにむくむんですか~??
むくみを感じない学生には、新鮮だったようです。

これで、フィジカルアセスメント演習は終了です。

nsfigi8.jpg

演習、おつかれさまでした!!
wrote:看護学科教員