本校学生オリジナルゲーム、Playstation®Mobileにて配信開始!
2015/04/24
- ゲームクリエイタ学科
皆さん、こんにちは!!
先日のブログ『ゲームキャンパスフェス2014』にて上位独占!!でもご紹介しました学生オリジナルゲーム3作品が、
PS Vitaのゲームタイトルとしてついに!
Playstation®Mobileのサイトにて配信開始となりました!!
Playstation®Mobileのトップページから<タイトル一覧>をクリック!
『VENGEANCE BOSS(コンテンツ部門大賞)』と『影忍(企画部門最優秀賞)』はアクションのジャンル、『TWIN BLASTER(コンテンツ部門審査員特別賞)』はシューティングのジャンルに新着タイトルとして表示されていますよ!
※ダウンロード&プレイするにはPS Vita本体が必要です。
全て103円でダウンロードできるので、是非この機会に本校学生作品をプレイしてみてくださいね!
o(≧~≦)o
『ゲームキャンパスフェス2014』にて上位独占!!
2015/04/14
- ゲームクリエイタ学科
日本クリエイター育成協会主催の『GCF(ゲームキャンパスフェス)2014』”企画審査部門”にて、本校学生チームの作品が最優秀賞(1位)を受賞したことは、このブログでもお知らせしていましたが……。
前回のブログ↓
『ゲームキャンパスフェス2014』にて、最優秀賞を受賞しました!!
なんと!!
後日行われた“コンテンツ審査部門”でも、本校学生作品が大賞(1位)と審査員特別賞をW受賞しました!!
ヤッ━ヾ(*´∀)(∀`*)ノ゙━ッタ!!
コンテンツ部門では大賞が1つ、審査員特別賞が4つ、合計5つの賞がありましたが、その内の2つを本校学生が受賞!
企画部門の最優秀賞を含めると、なんと3つもの賞を獲得!!
本校で培った実力を充分に発揮してくれました! スゲェ_〆ヾ(>∀<★)ノ
ではでは、受賞作品&学生チームの紹介をさせて頂きます!
■コンテンツ部門 大賞
<VENGEANCE BOSS>
太田情報商科専門学校「チーム ティアドロップ」
2D横スクロールアクション!効果音の文字や体力ゲージまで掴んで武器にできちゃうんだって!オモシロソー!
o(●´ω`●)oわくわく♪
■コンテンツ部門 審査員特別賞
<TWIN BLASTER>
太田情報商科専門学校「チーム OH! NIKU」
PS Vitaの左右のスティックを使って2つの自機を同時に操作する新感覚シューティングゲーム!
なんだか難しそうだけど是非とも挑戦したい! ( ̄‥ ̄)=3 フン
■企画部門 最優秀賞
<影忍>
太田情報商科専門学校「チーム もちごめ」
タッチパネルとモーションセンサーだけで操作する横スクロールランアクション!
直観操作で楽しめちゃう! ダッシュ!≡≡≡ヘ(*–)ノ
3チームともよく頑張りました。受賞おめでとう!!
(* ̄∇ ̄)/゚・:*【祝】*:・゚\( ̄∇ ̄*)
受賞した学生作品はPlayStation®オンラインにて絶賛配信中!!
一律103円でダウンロードできますよ!
是非、みなさんも本校学生作品をプレイしてみてくださいね!o(≧~≦)o
『ゲームキャンパスフェス2014』にて、最優秀賞を受賞しました!!
2015/01/08
- ゲームクリエイタ学科
『ゲームキャンパスフェス2014』にて、本校学生チームのゲーム企画が最優秀賞を受賞しました!!
『ゲームキャンパスフェス2014』とは―――
専門学校などでゲーム開発を学んでいる学生を対象に、新たなゲームクリエイターの育成の為に実践的な経験ができる場を提供することを目的とした、日本クリエイター育成協会様主催のコンテスト。参加学生はチーム編成からPlayStation®Vita上で動作するゲームの企画立案、開発、そして販売までをゲーム企業のサポートを得ながら目指します。
また、開発支援・協力企業として、㈱ソニー・コンピュータエンタテインメント様、㈱スマイルブーム様、㈱ブービートラップ様など大手企業が参加しています。
詳しくは公式HPをご覧ください↓
http://gcf.growing-creators.jp/
まず、応募作品の中から「企画審査(企画段階での内容審査)」が行われ、作品を完成させた後「コンテンツ審査(完成作品の審査)」が行われます。
今回は、企画審査での最優秀賞受賞です!
受賞したのは、ゲームプランナーコースの佐藤悠平くんを中心としたチームのゲーム企画『影忍』。
画像は企画提案書の表紙。なんだかオモシロソウ!
チームの皆さん、受賞おめでとうございます!!ヽ(*´∀`)ノオメデト─ッ♪
学生チームは現在、2月に予定されているコンテンツ審査での入賞を目指し、企画を実際に動作するゲームとして完成させるべく制作活動に励んでいるようです。
優秀な作品については、PlayStation®Vitaで動作するコンテンツとして実際に販売される予定!
是非、コンテンツ審査においても優秀な成績を収めてほしいものです!
ゲーム制作を目一杯楽しんでください!(*ゝ∀・)v<ガンバ♪
【東京ゲームショウ2014】出展&見学ツアーに行ってきました!
2014/09/19
- ゲームクリエイタ学科
全世界のゲームファン待望のコンピューターエンターテイメントの祭典、『東京ゲームショウ2014』が9月18日(木)から21日(日)にわたり、今年も開催されました!過去最多数の企業や団体が出展し、総来場者数は25万1832人を記録しました!
前々回のブログでお知らせしたように太田情報も9年連続となる出展を行いました!ゲームスクールコーナーの本校ブースには、多くの企業の担当者様や一般のお客様にご来場いただき、学生ゲーム作品を試遊していただいたり、ポートフォリオ(作品集)を手に取ってご覧いただきました!
こちらが本校ブースの様子。
本当に多くの来場者の方に楽しんでいただき、企業関係者の方からは作品に対する評価やアドバイス、就職採用につながるようなお話もいただきました。ありがとうございました!
学生にとっては、自身の作品に対してプロの意見をいただいたり、一般のお客様のリアルな反応を感じることができ、とても貴重な経験となったことでしょう。
各ゲームメーカーの出展ブースも、最新のハードやソフトをお披露目!一般公開日には多くの人だかりができていました!
見学ツアーに参加した学生たちもさまざまなブースを廻って楽しんでいました。クリエイターとしても一ゲームファンとしても新しい出会いと発見があったのではないでしょうか。
ゲームショウへの出展&見学を通して、学生たちはゲーム業界最先端の空気を肌で感じ取れたことと思います。
この経験を糧に、業界就職を目指してさらに作品制作に励んでいきましょう!
株式会社ラクジン様の会社説明会が行われました☆
2014/09/09
- ゲームクリエイタ学科
ゲーム開発会社「株式会社ラクジン」様の人事担当の方を招き、会社説明会を本校マルチメディアセンターで行っていただきました。
コンシューマーゲームやパチンコ遊技機などの企画開発を行っている会社ということもあり、ゲームクリエイター学科の学生を中心に多くの学生が参加しました。
開発実績や求める人材像、採用選考の内容などについて詳しくお話ししていただき、学生たちはメモを取りながら熱心に耳をかたむけていました。
株式会社ラクジン様の社名の由来は、娯楽の神様「娯楽神」とのこと。日本から発信する娯楽で人々の心を感動させたい、という願いが込められているそうです。
今回の説明会に参加したみんなも、たくさんの人々を感動させられる作品をつくるクリエイターになれるよう、がんばってください!(○ ・`ω・)ノ゙
【ゲームキャンプ2013】に参加してきました☆
2013/12/26
- ゲームクリエイタ学科
12月16日から20日までの5日間、東京代々木の『国立オリンピック記念青少年センター総合センター』において、ゲームキャンプというイベントが開催されました。このイベントは、全国のゲーム教育を行っている専門学校(文科省委託事業参加校)から選抜された学生によるゲーム開発におけるいわば強化合宿です。昨年度に引き続き、本校からもゲームプログラム3年制コースの2年生の学生2名が参加しました。
初日の月曜日に他校の学生とチームを組み、その日のうちにテーマ「日本らしさを感じる」のゲーム企画を立ち上げ、火曜・水曜・木曜の3日間でゲームを作成し、金曜日に発表資料の作成とゲーム会社の方々への発表を行うというスケジュールで行われました。
各校から参加した学生はコースも学年も様々で、短期間での開発やチームでの開発に戸惑う学生もいましたが、本校学生は日々の作品制作で培われた能力を存分に発揮し、それぞれのチームで開発に貢献していました!
参加学生にとって、わずか5日間で見ず知らずの他校学生と一丸となってゲームを開発することは普段では得られない貴重な経験となったと思います☆
参加したみなさん、お疲れ様でした!!!
☆東京ゲームショウ2013☆出展&見学に行ってきました!!
2013/10/04
- ゲームクリエイタ学科
9月18日から22日まで、国内最大級のゲームの祭典『東京ゲームショウ2013』が実施されました。
4日間で過去最多となる27万人もの来場者数を記録した今年のゲームショウは、33ヵ国・地域から、352もの企業・団体
が参加する大規模なものとなりました。
本校でも8年連続となるブース出展を行い、「ゲームスクールコーナー」の本校ブースには多くの高校生や企業の担当者
様、一般のお客様が来場していただき、学生ゲーム作品を試遊していただいたり、作品集(ポートフォリオ)を手にとって
ご覧いただきました!ゲームの試遊コーナーでは、Wiiリモコンを使った『ボクらの牧場戦争』という学生ゲーム作品が
好評で、ご家族連れから女性まで、多くの方々に楽しんでプレイしていただきました☆
ブースに来場していただいたみなさまには、アンケートにお答えいただきまして、ゲームやイラスト作品の率直なご意見を
たくさんいただきました。
●『完成度がとても高い。企画が良く考えられている。』
●『コンシューマーにこだわらず、色々作った方が就職の幅が広がります。チーム制作の経験は弊社の場合採用時に
大いにプラスになります』
●『vita,Wiiの開発をしているのがスゴい』
●学生の頑張りに、自分も励まされました!
などなど、貴重なご意見、アドバイスをいただき、ありがとうございました!
自分たちで制作した作品が、企業の方や一般の方にどのように感じていただけるのか。学生たちにとっては、そうした
リアルな反応をいただける、とても貴重な機会であり、大きな刺激となったことでしょう。
こちらも毎年恒例となっていますが、本校を卒業して、ゲーム業界の第一線で活躍中の卒業生もたくさんブースに足を
運んでいただき、元気な姿を見せてくれました! 卒業生の活躍も、在校生にとって大きな励みとなりますね♪
各ゲームメーカーによる出展ブースも、最新のハードやソフトの体験を求めて、多くの人だかりができていました!
今年は最新ゲーム機の『PlayStation4』や『XBOX ONE』などが注目が高く、ブースにもかなりの人だかりができていま
した。また、『パズドラ』などスマートフォン向けのソーシャル系ゲームや、『乙女ゲームコーナー』なども人気を博して
いましたね☆
また、本校クリエーター系コースの学生167名が『ゲームショウ見学ツアー』として、一般公開日に参加してきました。
参加した学生たちも様々なブースを回り、多くの資料を手にして楽しんできたようですね♪♪
ゲームショウへの出展&見学を通じて、学生たちは最新のゲーム業界の空気を肌で感じとれたことと思います。
クリエイターとして業界への就職に向けて、また気持ちを新たに、作品制作に励んでいきましょう☆☆
明日から「東京ゲームショウ2013」!出展します!!
2013/09/18
- ゲームクリエイタ学科
9月19日から22日の間、千葉県の幕張メッセで行われる「東京ゲームショウ2013」の
前日準備に行ってきました!!
ブースやパネルの設営、ゲーム作品試遊台の設置など、クリエイター系コースの先生総出で取りかかりました!
今年で太田情報のゲームショウへの出展は8年連続となります。
多くの企業様の目に触れる絶好の機会だけに学生たちも出展する作品の制作に向けては、
並々ならぬ思い入れを込めて、張り切って取り組んでいましたね☆
今回の出展作品も学生それぞれの個性が発揮された作品となっているようですので、
ご期待ください!! 本校ブースでは、PS-vita用のゲームや、Android、WindowsPhone
などのスマホで動くゲームの試遊や、2D、3DのCG、アニメ、イラスト作品の展示、上映
を行っており、多くの作品に触れることができます。
また、ゲームショウ本番では、出展者側の立場で先生方と一緒に一部の学生たちも参加します。
今後のゲーム業界を担う人材として様々な体験ができると良いですね☆
東京ゲームショウへご来場の際は、「ゲームスクールコーナー」の本校ブースにぜひお立ち寄りください!!
■東京ゲームショウ2013
開催日:2013年9月19日(木)、20日(金)【ビジネスデイ】
2013年9月21日(土)、22日(日)【一般公開日】
会 場:幕張メッセ
本校出展ブース: 6ホール ゲームスクールコーナー 「6-N20」
■東京ゲームショウ2013Webサイト
http://tgs.cesa.or.jp
『Unity4』 特別勉強会が行われました☆
2013/08/30
- ゲームクリエイタ学科
夏休みの期間にゲームプログラムコースの学生を対象に、ゲームエンジン『Unity4』
の 特別勉強会が行われました! Unity4はゲーム開発に特化したツールで、プログラムや
グラフィックスの知識や技術 があまりない方でも3Dのゲーム開発が行えます。 もちろん本校の学生の
ようにしっかりとゲーム開発の勉強をしている人にとっても使い勝手の良いツールです。
今回の勉強会の講師にはFAG Studioの浅野祐一さんをお招きして行われました。 浅野さんは本校の卒業生であり、卒業後はゲーム会社でキャリアを積み、現在はフリーランスとして活動しています。
7月には浅野さんが制作に携わった「Unity4入門 最新開発環境による簡単3Dゲーム製作」という本も発売されており、幅広く活躍をされています。
勉強会では最新のUnity4の使い方からゲーム開発まで丁寧に指導して頂き、学生たちは4日間という短い期間の中で、その技術をマスターすることができました! 終了後も、学生たちとの間で様々な質疑応答や情報交換が行われ、学生たちにとっても得るものがとても多かったようですね。
この勉強会の内容を今後のゲーム開発に取り入れて、よりクオリティの高い作品制作に取り組んでいきましょう!!
浅野さん、ありがとうございました!
マイクロソフト主催「ImagineCup2013」日本大会が行われました!
2013/04/17
- ゲームクリエイタ学科
マイクロソフト社による学生のためのITコンテスト「Imagine Cup (イマジンカップ)2013」の予選大会と日本大会の本戦が行われました。このコンテストは、マイクロソフトが国際競争力のある人材育成の場として提供する、学生のためのITコンテストです。180 を超える国と地域から35万人以上の学生が参加する世界最大級のコンテストであり、今年ロシアで開催される世界大会に先駆け、日本大会が2013年4月7日(日)に行われました。
そして今回の大会で「ゲーム」の競技部門において、本校ゲームクリエイタ学科の学生6名による「チームKRAD」が制作したゲーム作品「トイチェッカー」が、参加校約60校のなかから見事予選を通過し、ファイナリストとして4月7日の日本大会本戦に進出を果たしました!! 「トイチェッカー」はkinectを使用した体感型アクションレースゲームで、誰もが簡単に遊ぶことができるゲームです。
制限時間20分間のプレゼンテーションでは、ゲーム内容を劇仕立てにした、工夫を凝らしたプレゼンテーションを展開し、作品内容を大いにアピールしました!残念ながら最優秀賞の受賞とはなりませんでしたが、審査員の方々からもとても高い評価をいただき、学生たちもやりきった満足感でいっぱいの様子でした。他チームの作品や、新しい技術を目の当たりにし、とても貴重な経験となったことと思います。
「チームKRAD」の今回の活躍は、本校のクリエイター系コースの学生たちにとっても大きな励みになったことと思います。
この経験を糧に、また新たな楽しいゲームを生み出していってくださいね! 今後も本校生の活躍に、ご期待ください!!