臨床工学科 Clinical Engineering
- 昼間3年制・40名

医療知識と工学知識を併せ持つスペシャリスト
優れた技術力とチーム医療の大切さを認識した
豊かな人間性を備え持つ臨床工学技士を育成します。
コース案内
国家資格を取得するためのプロセス
実践力のある臨床工学技士になるための3年間。 厚生労働大臣指定の臨床工学技士養成施設である本校では、 本学科修了者は「臨床工学技士」国家試験の受験資格、専門士の称号が得られます。
- 高校卒業
-
太田医療技術専門学校 3年
(厚生労働省指定養成施設)
専門士 - 国家試験
- 臨床工学技士 専門士
サポートと特色
-
医療機器メーカー研修
最新の医療機器メーカー研修を行うことにより、内部構造や基本原理を目で見て学びます。同時に医療従事者視点ではなく、エンジニア目線の医療機器に対するレクチャーなども受けることが出来、知識と技術の更なる習熟を目指します。
-
広範な就職先と高い就職内定率
北関東およびその近県を中心として、南は沖縄から、北は北海道まで求人があります。大学病院からクリニックまで幅広い就職先実績があり、既に臨床実習指導者となって現場で活躍している卒業生達と緊密な連携をとっています。
-
1日臨床現場見学(2年次)
近隣の病院に協力をして頂き、透析室見学を行います。透析室で働く臨床工学技士との懇談や実際に使用される透析回路の組み立て、患者様との会話などを行います。現場で働く臨床工学技士や患者様とのコミュニケーションから、座学で学んだ透析の知識の確認や将来の目標などをイメージします。
-
第2種ME試験対策
臨床工学科では、臨床工学技士の国家試験とは別に第2種ME技術実力検定試験に取り組んでいます。全員合格を目標に集中講義を行っているため、在校生のほとんどが資格を取得することができます。また、第1種ME技術実力検定試験の合格者も輩出しています。
-
豊富な実習時間・施設
群馬県内をはじめ、北関東を中心に20施設以上の臨床実習施設を確保しており、できるだけ実家に近い施設で実習を行えるように配慮されています。さらに、実習期間も7単位と豊富で、就職前に多くの現場で経験を積むことができます。
-
国家試験合格保証制度
本校臨床工学科は、国家試験において全国でもトップクラスの高い合格実績を残しています。卒業生全員が合格するまで徹底して指導をします。万が一、現役で合格できなくても、学費の納入なしで合格するまでサポートします。
授業紹介
-
血液浄化装置実習
生命維持管理装置の中で、最も多くの患者様に使用されている装置です。授業では透析回路の組み立て手順から、シミュレーションによる各設定、装置の保守や管理について実践的に学びます。
-
人工心肺装置実習
心臓の手術を行うときに心臓と肺の代行として使用される人工心肺装置の組み立てや操作などを実際の手術の流れで学びます。
-
教室での座学風景
講義でしっかりとした専門的な知識を身につけ、実技に活かします。
-
人工呼吸装置実習
呼吸の基本原理や装置の構成などを具体的に学び、様々な種類の人工呼吸器の特徴や設定の方法、および保守点検などを実践的に学びます。
-
電気電子工学実習
演算増幅器を始めとした電子デバイスや論理ゲートを用いたデジタル回路について基本特性や応用回路についての実習を行います。
-
ME機器安全管理実習
電気メスや除細動装置など、様々な医療機器の使用方法や管理方法を学びます。
-
計測装置実習
生体計測機器である超音波診断装置や心電計などについて実習を通じて具体的に学びます。
-
プログラム実習(PC実習)
コンピュータの基本構造やMSOfficeなどを用いて基本的なコンピュータの取り扱いからプログラミングの基礎までを実習を通して学びます。
施設・設備
カリキュラム
-
- 1年次
-
基礎科目
- 社会教養
- 数学Ⅰ
- 数学Ⅱ
- 物理
- 化学
- 医学英語
- 体育実技
専門基礎科目
- 人体の構造および機能Ⅰ
- 人体の構造および機能Ⅱ
- 医学概論・公衆衛生学
- 病理学
- 生化学
- 電磁気学
- 電気回路Ⅰ
- 電気回路Ⅱ
- 情報処理工学
- コンピュータ技術Ⅰ
専門科目
- 医用計測工学
- 医用治療機器学Ⅰ
- 医用治療機器実習Ⅰ
- 血液浄化装置学
総合科目
- 臨床工学概論
臨床現場見学
-
- 2年次
-
基礎科目
- ビジネスマナー&文書
専門基礎科目
- 薬理学
- 電子工学
- 電子回路
- 機械工学
- システム制御工学
- コンピュータ技術Ⅱ
専門科目
- 生体物性工学
- 材料工学
- 臨床支援技術
- 医用治療機器学Ⅱ
- 医用治療機器実習Ⅱ
- 生体計測装置学
- 生体計測装置実習
- 医療安全管理学
- 人間工学・関係法規
- 体外循環装置学
- 体外循環実技
- 血液浄化実技
- 人工呼吸療法装置学
- 人工呼吸実技
- 臨床医学総論Ⅰ
- 臨床医学総論Ⅱ
- 臨床医学総論Ⅲ
総合科目
- 臨床工学総論
臨床現場見学
-
- 3年次
-
専門基礎科目
- 免疫学
- 電気電子工学実習
専門科目
- 医療機器安全管理実習
- 臨床医学総論Ⅳ
- 臨床医学総論Ⅴ
総合科目
- 臨床工学総合学
臨床実習
活躍できるフィールド
-
総合病院
-
一般病院
-
透析クリニック
-
医療機器メーカー
-
研究機関
-
教育機関
オープンキャンパス申込受付中!
各学科に分かれての学科説明と校内施設見学、希望の学科の授業を体験できる体験実習、
入試制度や特待制度のほか、個別相談会も実施していますのでぜひお申し込みください。