一人暮らし支援

新たな環境でひとり暮らしを始めるのは何かと心配事がつきものです。
本校では、そんな不安を解消するサポートシステムを導入しているので、安心してスクールライフをスタートすることができます。

対象地域(※一例です):前橋・高碕・宇都宮・鹿沼・久喜 etc…

ひとり暮らしの家賃を月々半額支援します!!
(月々最大20,000円まで)

対象地域に現在お住まいの方で、本校へ入学する際に親元を離れ本校周辺でひとり暮らしをする学生に対し、月々の家賃の半額を補助します。
※但し一部条件あり。詳細はお問い合わせください。

  • A特待生は除く
  • 10月の入試(2回実施)での合格者が対象となります。
  • 扶養を受けている方が対象
  • 対象となる地域から太田市内または足利市内に転居し、ひとり暮らしをする学生が対象となります。

安心!不動産ネットワーク

本校と提携している不動産業者から紹介を受けられます。合格決定後、物件の資料をお送りしますので、参考にしてください。

  • 家賃支援を受けるために提出していただく書類があります。詳しくはオリエンテーションで説明します。
  • 紹介させていただいた物件以外と契約しても、家賃支援は受けることができます。

学生マンション

令和3年完成 学生マンション

学校からわずか徒歩3分!
とってもおしゃれな学生マンションです!

  • ひとり暮らしサポートシステムの適用はありません。
    詳細はお問い合わせください。

ひとり暮らしの学生さんレポート

看護学科2年 北條 叶さん
上田西高等学校 出身

家賃45,000円のうち、20,000円は本校が負担
実家から距離のある太田医療に入学を決めた理由は?
看護学科を合わせて医療系の学科が8つあることに魅力を感じました。地元にはない、多職種との連携を学ぶことができるので、合わせて他の職種への理解や必要度も感じることができると思ったからです。遠くの地域から入学する、ひとり暮らしの学生への支援制度があることも魅力でした。
学生生活はいかがですか?
高校生の時より学ぶことが多いため、90分授業が短く感じる時があります。それくらい集中していて、時間の流れが早く感じることがあります。
ひとり暮らしをして良かったこと、楽しいことはありますか?
親のありがたみがわかりました。
朝早く起きてお弁当を作り、夜遅くまで家事をしている母は偉大だなと感じました。自分の時間を好きなだけ作れることも嬉しいです。
太田医療でのこれからの目標を教えてください。
目指している看護師に向けて、知識だけではなく技術も身につけていきたいです。そして今いる仲間と気持ちを高めあい、一緒に頑張っていきたいです。

救急救命学科2年 黒津 集斗さん
福島県立ふたば未来学園高等学校 出身

家賃35,000円のうち、17,500円は本校が負担
実家から距離のある太田医療に入学を決めた理由は?
オープンキャンパスに参加した際に、学校の雰囲気や模擬授業、実習を体験し、太田医療なら自分の夢である救急救命士になれると感じました。また、遠方から入学する学生が多く、支援制度などもあるという安心もあり入学を決めました。
ひとり暮らしをするにあたって、不安だったことはありますか?
洗濯や掃除、毎日の食事などの家事全般を自分でやらなくてはならいので、まずできるのかどうかというところも不安でした。
現在お住いのアパートはどのようにして決めましたか?
太田医療から送ってもらった物件資料や、インターネットで調べた物件情報を基に何件か内覧させていただき、高すぎない家賃と学校からの距離を基準に決めました。
ひとり暮らしをしてよかったこと、楽しいことはありますか?
生活のリズムを自分に合ったものにできることは、ひとり暮らしをしてよかったと感じます。また、身近な友人と料理をしたり、ゲームをしたりもすることもできるので楽しいです。