ブログ

☆模擬火災訓練を実施しました!☆

お知らせ

 

11月9日(日)、太田市消防本部 東部消防署様、太田市消防団様と合同で、「令和7年度 秋季模擬火災訓練」を実施しました!

多くの学生が使用している本校で一連の消火活動を実施することで、緊急時に備えた体制を確立します。

実際の火災を想定して、火事の通報を受けるところから開始しました。今回は車体整備学科棟の実習室から出火したという想定で実施されました。

 

 

 

通報を受け、消防車が出動しました!各車両、校舎を囲むように移動します。

配置が終わったら、火災がこれ以上広がらないよう、延焼防止に移ります。

 

 

 

逃げ遅れた学生がいることを想定し、救急隊が配備します。

学生を救助した後、救急隊に引き渡して救急搬送する、一連の流れで行いました。

 

救助活動が終わると延焼防止から放水体制となり、火勢鎮圧に移ります。

しかし、まだ鎮火したわけではありません。十分に火の勢いを弱めた後、一斉放水となります。

 

 

一斉放水開始です!合図とともに各車両から勢いよく水が放たれます。

その後、鎮火の報告を入れて一連の火災訓練は終了となります。

 

火災などの非常事態に備えるには、事前の十分な訓練が不可欠です。このような訓練を何回も繰り返すことで、実際に火災が生じた際に安全かつ確実な消火作業を行えると思います。

 

今回は、本校に一番近い太田市消防本部 東部消防署の方々と協力し、地域に密着した形で訓練を実施しました。また、こちらでは太田アカデミーの姉妹校である、太田医療技術専門学校の卒業生が消防署員として活躍されています。

 

安心できる太田を作っていくために地元の方々と様々な形で協力したい、そう思いました。

太田市消防本部 東部消防署の皆さん、太田市消防団の皆さん、本当にありがとうございました。