ブログ
☆群馬日野自動車株式会社様による出張授業を実施しました!☆
10月30日(木)、群馬日野自動車株式会社様に来校していただき、出張授業を実施しました!
今回は、企業様にご協力いただき、日野自動車株式会社様について授業形式でテクノロジーを学びます。
参加したのは1年生全員と一級自動車整備学科の3年生です。
まずは1年生の内容です!

今回、最新型のEVトラックである「デュトロZ EV」を持ち込んでいただきました!


車内を見学したり、同乗して走行していただきました。

また、トラックのタイヤを留めているナットが外れて生じる事故が起きないように、ナットの緩みを事前に発見し外れることを防止するための作業を教えていただきました。

トラックに搭載されているエンジンのカットモデルも持ち込んでいただきました!
説明を聞きながら、普段見られないエンジンの内部構造を組み立てられた状態で確認します。
続いて3年生の内容です!

トラックを制御しているコンピューターの制御信号を、車外診断器を使って読み出します。

実際に制御信号の内容を確認しながら、トラブルシューティングについて教えていただきました。
トラックは乗用車と比べて間近で見る機会が少ない車両です。この授業を通して、トラックについての興味が強くなったのではないでしょうか。
是非、自分の進路の選択肢として、可能性を広げていってほしいですね!
今回は群馬日野自動車株式会社様のご協力の元、実施することができました。
本当にありがとうございました。
