お知らせ

設置認可申請書を文部科学省に提出いたしました

このたび、学校法人太田医療科学大学設立準備委員会は、令和8(2026)年4月に開学を目指している「太田医療科学大学(仮称)」につきまして、文部科学省に「大学等の設置等に係る学校法人の寄付行為の認可申請書」、及び「大学設置認可申請書」を、令和6(2024)年10月17日、10月18日付にて提出いたしました。

また、令和6(2024)年11月11日(月)、文部科学大臣から大学設置・学校法人審議会へ諮問されたことをお知らせいたします。

今後は令和8(2026)年4月の開学に向けて認可を受けることができるよう、引き続き審査対応に取り組んでまいります。

 

<設置計画の概要(予定)>

名称 太田医療科学大学(仮称・認可申請中)
設置区分 大学設置
設置者 学校法人太田医療科学大学【申請者:学校法人太田医療科学大学設立準備委員会】
(仮称・認可申請中)
場所 群馬県太田市東長岡町1373
開設予定時期 令和8(2026)年4月
学部、学科名 健康科学部 リハビリテーション学科
専攻名、学位名 理学療法学専攻(学士 理学療法学)、作業療法学専攻(学士 作業療法学)
入学定員 120人(理学療法学専攻80人、作業療法学専攻40人)
収容定員 480人(理学療法学専攻320人、作業療法学専攻160人)
大学の目的 太田医療科学大学は、教育基本法並びに学校教育法の精神や定めるところに従い、「信・敬・愛」の精神を基調とする医療専門職としての使命感を自覚し、社会に奉仕し得る人間の育成、並びに専門的研究の成果を人類の福祉に活かしていくことのできる人材の養成を通じて、我が国の保健医療の発展と国民の健康に貢献することを目的とする
新設学部等の目的 健康科学部では、本学の目的を踏まえ、理学療法士、作業療法士としての使命感を自覚し、専門的研究の成果を人類の福祉に活かしていくことで、社会に奉仕し得る人間及び地域の保健医療の発展と住民の健康に貢献する人材を育成する

※太田医療科学大学(仮称)に関する内容、計画はすべて予定であり、変更する場合があります


<本件に関するお問い合わせ>

太田医療科学大学(仮称)  設立準備室(学校法人太田アカデミー内)
TEL 0276-25-2414
E-mail  preopeningoffice@ojs.ac.jp

 

トップページへ戻る